社会福祉法人城東保育園 児童発達支援事業所 じょうとうベース・Sevā

「Sevā」とはサンスクリット語の言葉で、
“奉仕”という意味があります。
「奉仕」=個々の発達や成長に応じて
支援(奉仕)を行います。

本願に生き、ともに育ちあう保育 本願に生き、ともに育ちあう保育

自利利他円満のみ法のもと、
子どもの存在に生きる喜びを感じる
当法人は
  1. 子どもの幸せの為に努めます
  2. 自己の幸せの為に努めます
  3. 子どもや保護者とともに
    育ちあう保育を実践します

地域に根差した子育て支援を目指し
全ての子どもに慈悲を注ぎともに成長し貢献いたします。

じょうとうベースSevā(セヴァ)は、じょうとうこども園を運営する社会福祉法人城東保育園が開設する、児童発達支援施設です。 障がい児が日常生活における基本的動作及び知識技能の習得、集団生活に適応することができるよう、障がい児の身体、精神の状況、その置かれている環境に応じて適切かつ効果的な指導及び訓練を行っていきます。 また、地域の結び付きを重視し、障がい児等の所在する市町村、福祉サービス、保健医療サービスなどと密接に連携しながら、障がい児及び保護者の立場に立って支援を提供いたします。

じょうとうベースSevāの理念

1日の流れと支援内容

時 間 スケジュール
9:30 送迎
10:00 活動開始
11:00 活動終了、送迎
14:00 送迎
14:30 活動開始
15:30 活動終了、送迎
当サービスの所有する車両で、
ご自宅又は保育園等と事業所間で送迎を行います。
支援内容(日常生活訓練)日常生活における基本的動作や知識、技能が習得できるよう日常生活動作、歩行、軽スポーツ、音楽活動等をします。(集団生活適応訓練)集団生活に適応することができるよう、子どもの身体、精神の状況、環境に応じて会話、集団遊び等をします。保護者、保育園等の先生達との情報を共有し、支援します。 支援内容(日常生活訓練)日常生活における基本的動作や知識、技能が習得できるよう日常生活動作、歩行、軽スポーツ、音楽活動等をします。(集団生活適応訓練)集団生活に適応することができるよう、子どもの身体、精神の状況、環境に応じて会話、集団遊び等をします。保護者、保育園等の先生達との情報を共有し、支援します。
利用までの流れ 利用までの流れ
利用までの流れ

児童発達支援の利用までの流れ

利用の
きっかけ

自治体の3歳児検診や
保護者からの相談。

利用のきっかけ
利用相談

住民票のある自治体へ行き、相談支援事業所の案内を受けます。

計画書
作成

相談支援事業所で
作成。

計画書作成
受給者証の
発行

自治体から受給者証が
発行されます。

受給者証の発行
担当者会議
利用契約

相談支援事業所・保護者・事業所で利用契約をします。

担当者会議利用契約

子どもの「発達が気になる」等、
不安に思われたら、
お気軽にご相談できる環境を
作っておりますので、
いつでも見学へお越し下さい。